【複利の力を味方に!】複利×時間の最強コンビとは?

基礎知識

複利っていまいちわからない。なんで資産形成に複利が大事なの?

そんな方向けの記事です。

今回は複利のパワーを理解して、最大限、味方につけるためのノウハウをお届けします!

この記事でわかること
  • 複利の仕組みとメリット
  • 早く投資を始めることの重要性
  • 複利を活かした戦略

複利の仕組み

投資の世界には、単利と複利があります。

  • 単利:元本(最初に預けたお金)にだけ利息がつく。
  • 複利:「元本 + ついた利息」に利息がつく。

元本1万円を年利5%で運用した場合、

単利の場合は、元本1万円に対し、毎年500円の利息がつきます。
そのため、単利の利息は常に一定額です。

一方、複利の場合はついた利息が元本に加算されます。

「元本+ついた利息」に対して、利息が計算されるので、
 1年目:500円
 2年目:525円・・
と毎年、雪だるま式に利息が増えていきます。

具体的に、100万円を年利5%で30年運用した場合の推移を見てみましょう。

上記のように、30年後、単利と複利だけで180万円の差が生まれます。

POINT

複利は、時間が長いほど効果が大きくなる!

アインシュタインは、「複利は人類最大の発明」とか「宇宙で最も強力な力」って言ってたらしい。

複利おそろしや・・

複利が敵だと・・

複利が味方の場合は心強いですが、敵にまわるととても恐ろしい存在になります。

  • 高金利ローン
  • クレジットカードのキャッシング
  • リボ払い
  • 消費者金融

など、いわゆる高金利な借金がそれにあたります。
これらの金利は15〜18%と高いです。

これらを敵にまわすと、

返済しても利息が膨らんで元本が減らない・・・

という事態になります。

すべての借金がNGとは言いませんが、高金利の借金は絶対に避けましょう!

複利×時間が最強なワケ

ここで、複利の力がどれだけすごいかがわかるエピソードを紹介します。

アメリカで有名な「ジャックとジル」のお話です。(書籍「家庭の金銭額」より

姉のジルと遊んでる最中に、ジャックはケガをしてしまいました。

ケガから大学進学を諦めざるを得ず、
ジャックは18歳から働き始め、毎年50万円の積立投資を始めました。

18〜26歳の8年間は積立てましたが、その後は放置していました。

一方、姉のジルはジャックへの罪の意識もあり、医大に進学。
26歳から働き始め、毎年50万円の積立投資を26〜65歳まで続けました。

2人は、利回り10%の同じ商品に投資し、投資総額はそれぞれ

  • ジャック:400万円
  • ジル:2000万円


です。

ここで問題ですが、65歳時点でどちらが多くの資産を持っているでしょうか。

え、ジルの方が投資額多いし、当然ジルじゃないの?

でもこの流れは、まさかのジャック・・?

はい、正解はジャックです。

  • ジャック:400万円→2億5878万円
  • ジル:2000万円→2億2129万円

400万円が2億なんて大バケですね・・
これが複利×時間を味方にしたときのパワーです!

いかに投資を早く始めることが大切かを教えてくれるエピソードですね。

投資と貯蓄の優先順位

わ、今すぐ始めなきゃ〜!
とにかく利回り高い商品を探して、あとは・・

これだけ複利の魔力が強いので、
投資を始めたばかりの時ほど投資に没入しがちですよね。

お金が増える感覚が楽しくて、投資に夢中になる気持ち、
痛いほどわかります。笑

もちろん、投資の勉強はとても大切ですが、

投資と貯蓄の優先順位

は間違えないようにしましょう!

投資初期は、貯蓄が大事!

出典:『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』より

こちらは資産形成時の資産の増え方を表したグラフです。

投資の序盤は複利の恩恵は微々たるもので、貯蓄が資産を支えていることがわかります。
複利の影響力が大きくなるのは、中〜後半です。

この序盤のタイミングで

利回りを増やそう・・!
成長が期待できるところに投資しなおそう!

とあれこれ頑張っても、得られる効果はせいぜい数万円程度。
資産に与える影響は小さいです。

一方、貯金額を年間10〜20万増やすことは、そんなに難しいことではありません。

資産形成の序盤は

  • 家計を最適化して、支出を減らし、
  • 収入を増やし、
  • 貯金額を増やす

ということを意識しましょう!

まとめ

複利は、時間をかけることで資産を大きく増やす強力な仕組みです。
早く投資を始めるほど、その恩恵を最大限に受けることができます。

しかし、複利は味方だと強力な武器となる一方、敵に回すと恐ろしい存在になります。

高金利の借金はその典型例です。
返済しても負債が増え続け、経済的自由からはどんどん遠のいてしまいます。
これらの借金には近づかないようにしましょう!

また、資産形成の初期段階では、投資だけでなく貯蓄に注力することも重要です。

序盤は複利の影響が小さいため、支出を見直し、収入を増やし、貯金をしっかり確保しましょう!

複利の力を最大限に活かすためには、

  • 早く始めること
  • 継続すること

がカギです。

なが〜い目で資産を増やしていこうー!