【簡単10分!】楽天証券の口座開設

基礎知識

よーし、楽天証券で投資はじめるぞー!
開設方法おしえてー!

みんなも一緒にやってみてね!

この記事でわかること
  • 楽天証券の口座開設方法
  • 初期設定の仕方

事前準備

開設前に以下のものを準備しましょう。

パターン必要書類開設までの日数
①スマホで本人確認マイナンバーカード
 or
運転免許証
最短翌営業日
②書類アップロードで本人確認マイナンバーカード
運転免許証
住民票の写しなど
約5営業日

スマホでの申込みのみ「①スマホで本人確認」ができます。
開設まで最短でできるので、スマホで申込みましょう!

おすすめはマイナンバーカード!
初期設定時にマイナンバーの入力を省けるよ♪

開設申込み

開設手順は以下の3ステップ♪
約10分でできちゃいます!

  • step1

    公式ホームページから開設申込み

  • step2

    本人確認書類を提出する

  • step3

    初期情報を入力する

step1 : 開設申込み

公式サイトにアクセスします。

『口座開設はこちら(無料)』をタップ!

『楽天会員ではない方』『楽天会員の方』のどちらかをタップします。
会員でない方はメールアドレス、会員の方はユーザIDかメールアドレスでログインをします。

メールアドレスに手続きのURLが届きます。
タップしてリンクを開きましょう!

step2 : 本人確認

国籍と本人確認書類を選択します。

上述の通り、ここでは「マイナンバーカード」がおすすめ♪
後のマイナンバーの入力が省けます。

次に確認書類と顔写真を撮影していきます!
ここでは『撮影の説明』に沿って撮影をしていきましょう。

ここで撮った顔写真は書類との照合用だけだから安心してね♪

step3 : お客様情報入力

本人確認が終わったら、名前・住所の必要情報を入力していきます。

『納税方法の選択』の画面では、開設する口座の種類を選びます。

基本は「特定口座(源泉徴収あり)」を選べば問題ありません。

口座の種類確定申告特徴
特定口座(源泉徴収あり)確定申告がいらない自動で税金を差し引くから申告不要
特定口座(源泉徴収なし)確定申告が必要自動で税金が引かれない
一般口座確定申告が必要非上場の未公開株式を購入できる
特定口座とは?

証券会社が確定申告用の書類を作成してくれるので、確定申告が楽にできる口座です。
その中でも

  • 源泉徴収あり:利益から税金を差し引いた金額が入金されるので、確定申告は不要
  • 源泉徴収なし:利益をそのまま入金されるので確定申告は必要ですが、手続きは楽。
    (勝手に税金を引かれないので、利益が小さい場合は「源泉徴収なし」の方が得をする場合も!)

一般口座は、非上場の未公開株式を購入できる口座です。
確定申告の手間はかかりますが、非上場株を購入する場合は、一般口座からしか購入できません。

口座の種類は、開設後も変更できるよ〜!

新NISAをする人は「開設する」をタップ!

なお、他の証券会社ですでにNISA口座を開設してる人は、複数開設できません。
「開設しない」を選択するか、楽天証券でNISAをしたい場合は「他社から乗り換える」で移管手続きをしましょう。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/nisa/henkou/

楽天証券の口座とあわせて、楽天カードの作成もできます。
投資信託の積立をクレジットカードで決済できるので、積立てながらポイントも貯められるのでおすすめ♪

楽天銀行の口座も作成できます。
未作成の場合は、作成することをおすすめします!

CHECK

通常、株式投資をする場合、
銀行 → 証券口座 に振り込みをして、商品を買う必要があります。

楽天銀行と楽天証券を合わせて持つと、振り込み作業が不要になるのでとても便利♪

FX口座、信用取引口座は不要です!
ここは「申込まない」で進みましょう。

ログインパスワードを設定して、規約に同意後、申込み完了!

お疲れさま〜!
口座開設完了の連絡が来るまで、しばし休憩!

開設後の初期設定

楽天証券から口座開設完了のメールが届いたら、URLをタップ!
初期設定は以下の2stepです。

  • step1

    暗証番号の設定

  • step2

    本人確認書類を提出する

メールに記載のログインIDと上記で設定したログインパスワードでログイン後、
暗証番号の設定をしていきます♪

MEMO

このときの暗証番号は株式の購入時に使う番号です!
忘れずにメモしておきましょう。

step1の本人確認書類を「マイナンバーカード」以外で登録した人はマイナンバーを登録しましょう。
「ファイルを選択・カメラを起動」をタップし、必要書類をアップロードします。

マイナンバーを入力して『登録する』をタップ。

完了画面が表示され、「初期設定が完了しました」というメールが届けば、口座開設は完了です!

やったー!これで取引が始められるね!

まとめ

ここまでお疲れ様でした♪
口座開設後はいつでも取引が開始できます。

まだ始めようか迷ってる人も、開設しておけばいつでも始めることができるので、
この機会に開設しておきましょう!

思い立ったが吉日!

楽天証券での取引方法についても解説いたします。
ぜひ一緒に勉強していきましょう♪